毎月第3日曜日、ぎふ柳ヶ瀬で開催するライフスタイルマーケット。好奇心が高く、生活にこだわりを持った人たちの集まるまちのホットスポットとして、たくさんの人が行き交い、楽しいお買い物と笑顔あふれるコミュニケーションが生まれる場所になっています。
今では数少ないフィルム映画館が入り、サンデービルヂングマーケットの中心にある柳ヶ瀬・ロイヤル劇場ビルを、こだわりのショップやアトリエの集まるファッションビルとしてリノベーションし、「ヨンマル」の名でニューオープン。
1972年岐阜市生まれ。22歳でスイーツの移動販売をスタート。翌年岐阜柳ヶ瀬商店街に店舗を構える。その後SCを中心に10店舗以上FC展開。スイーツの店は手放し2008年以降は柳ヶ瀬に軸を置き現在「食・農・街」をテーマに和菓子屋、食堂、アイスクリーム屋、レストラン&バーの4業種5店舗を展開。
1966年6月26日岐阜市生まれ。2014年岐阜柳ケ瀬商店街振興組合連合会理事長に就任。なんか、てきとうにいい感じでやってる。あまり働かない。
1961年生岐阜市生まれ。2004年祖父から相続した築50年のぼろビルを改修して商業施設「やながせ倉庫」を始める。その後ほぼ自力で改築を重ね現在22のスペースでアトリエ、カフェ、古着屋などが独自のスタイルで営業中。やながせ倉庫の屋上では近所の商店主とともにミツバチを飼育し、毎年100キロ以上の柳ケ瀬産ハチミツを収穫している。
1977年岐阜県生まれ。明治大学理工学部建築学科卒業。設計事務所勤務を経て、2012年にミユキデザインを設立。未来を良くする空間づくりをモットーに建築、デザイン、企画・プロモーション等を包括的に行うディレクターとして活動している。
おとなの学校校長(2014-)NPO法人ORGAN理事(2013-)ぎふメディアコスモス運営委員(2014-)大同大学情報デザイン学科非常勤講師(2013-)アトリエビルカンダマチノート運営(2016-)
1974年岐阜市生まれ。名城大学理工学部建築学科卒業。設計事務所勤務を経て、2012年にミユキデザインを設立。岐阜市中心市街地活性化プロデューサー就任をきっかけに、本業の建築士の職域を拡張すべくリノベーションまちづくりをスタート。柳ヶ瀬周辺では、「まちでつくるビル」・「矢沢ビル」・「カンダマチノート」・「みゆきビル」のリノベーションの企画・運営を手がける。
岐阜市中心商店街活性化プロデューサー(2011~2014)NPO法人ORGAN理事(2013~)名城大学理工学部建築学科非常勤講師(2016~)
1972年岐阜市生まれ。1994年3月 朝日大学法学部法学科卒業。1996年3月 同大学 法学部法学研究科博士前期課程を卒業。その後、民間企業等を経て、2006年に岐阜市の外郭団体である一般財団法人岐阜市にぎわいまち公社に入社。2009年から業務として中心市街地活性化に関わり、中心商業地の調査事業や空き店舗対策、商店街活性化に向けた支援等を行う。中間支援組織の職員として、行政と民間の間にたち、双方からの相談対応や情報提供、また事業等の調整を行ってきた。
1975年名古屋生まれ。2000年3月京都大学工学部地球工学科卒業、2002年3月同大学院工学研究科環境地球工学専攻を修了、2003年11月同専攻にて博士(工学)を取得。京都大学助教、シェフィールド大学(英国)客員研究員を経て現職(2008~)。一級建築士。まちなか研究室「美殿町ラボ」を主催。
1992年三重県生まれ。2014年3月京都大学工学部地球工学科卒業、2016年3月同大学院工学研究科工都市社会工学専攻を修了。2017年3月より柳ヶ瀬を楽しいまちにする株式会社の事務局に就任。日々の業務に関わるあれこれを行っている。